神戸市 O邸リフォーム 完成見学会


神戸市で春から工事をさせていただいていたOさまのリフォーム
既存の状態がどうだったか忘れてしまうほどになりました。
施主様のご厚意により、9月5日、6日に完成見学を
させていただきます。
コロナ禍ということで、1時間ごとの完全予約制です。
また、オンラインでの見学受付もしていますので、
見学ご希望の方は是非お問合せ下さい。
神戸市で春から工事をさせていただいていたOさまのリフォーム
既存の状態がどうだったか忘れてしまうほどになりました。
施主様のご厚意により、9月5日、6日に完成見学を
させていただきます。
コロナ禍ということで、1時間ごとの完全予約制です。
また、オンラインでの見学受付もしていますので、
見学ご希望の方は是非お問合せ下さい。
丹波篠山市内で先般から施工中のFさま宅。
市内東部の静かな谷あいの集落。
山水のながれる音が心地よい、気持ちの良い場所です。
「嫌やったらことわってもええで」という社長(私)のパワハラで、
取材に応じるはめになった長濱さん。
暑さに負けず、毎日大工仕事を頑張ってくれています。
今日の丹波新聞に掲載してもらっています。
京都府船井郡京丹波町にてTさま新築工事の地鎮祭を執り行いました。
はじめてご相談をいただいたのは3年前でした。
訳あって計画を中断していたのですが、
今年になり「打ち合わせを再開したい」とご連絡をいただきました。
その間、脇目もふらず弊社で建てたいと考えて下さって、
3年越しの夢の実現です。
ありがたいかぎりです。
なかなかおもしろい家になりそうで、私も楽しみな案件です。
Tさまおめでとうございます。
どうぞよろしくお願いします。
丹波市の版画家:渡辺トモコさんが木版画で作られて、
同じく丹波市の「きくもとグラフィックス」さんが活版印刷された
「アマビエ」のお札が届きました。
ありがたや。
コロナの感染終息とともに、各地の自然災害の被災者の皆様が
一日でも早く平穏な暮らしを取り戻せることを願うばかりです。
昨日は日々木モデルハウスにて
yoga nicoriながさわりえさんによる
「ベビーヨガレッスン」が行われました。
来月も開催されるそうですので
ご興味ある方はyoga nicoriさんのブログをご覧ください♪
販売実績が好調とのことで、
某設備メーカーさんから表彰状を頂戴しました。
「別にメーカーのために仕事をしているわけじゃないけど」
とブツブツ言いながら、
それでも表彰状をいただけるというのは
なかなか無いことなので、ありがたくお受けしました。
お客様と職人さん、スタッフのみんなのおかげです。
丹波篠山市内のK邸リフォーム工事。
大工だった私の母方の祖父が建てた家。
しばらく空き家でしたが、いとこが住むということでリフォームしました。
築年数のわりにそこまで傷んでおらず、水回りの刷新を中心にして、
できるだけ既存を残す改修となりました。
▽正面の襖の右の柱は耐震補強のために新設。
△手前の部屋がよくなると、工事していない奥の部屋と
右隣の部屋もなんだかよく見えてきます。
△外壁側は断熱材を入れて分厚くし、二重窓にして断熱改修。
△改修前のキッチン
△対面にしてカウンターデスクを造作。
△キッチン横に設けた小窓のチェッカーガラスは
洗面の戸に使われていた既存ガラスをカットして再利用しました。
今月中旬には引き渡しです。
先日、創虹社の榊原さんに撮ってもらった集合写真が上がってきました。
事務所の裏のあぜ道にて。
この4月に2人の新しいメンバーが加わっています。
「スタッフの横顔」の写真もまちまちなので
これを機に撮り直そうということに。
昨日はその撮影会。
完成写真等でお世話になっている
株式会社 創虹社
榊原さんにお願いしました。
普段はとても真面目な
どちらかといえば大人しい印象の方でした。
それが・・・
撮影が進むにつれてなんだかいつもの榊原さんではなく
違う誰かになっているような、そんな感じが。
( もちろん、良い意味で!ですよ )
おかげで楽しく和やかな雰囲気の中、撮影は終了。
出来上がりを皆で楽しみに待っているところです。
ホームページに載るのは少し先になるかと思いますが
またよかったらのぞいてみてください。
もちろん、他のページも随時更新していますので
そちらもぜひ、ご覧ください。
プロの顔を見せてくださった榊原さん
ありがとうございました!