里山の器展

「里山の器展」
日時:7月23日(土)24日(日) 10時~17時
場所:里山住宅博(神戸市北区上津台四丁目20番1他)
12号地(当社モデルハウス)を中心に、隣接2区画の共同開催
9人の若手作家で構成される丹波焼「グループ窯」の展示即売会です。
即売会終了後も引き続き9/3まで展示します。
是非お越しくださいませ。
「里山の器展」
日時:7月23日(土)24日(日) 10時~17時
場所:里山住宅博(神戸市北区上津台四丁目20番1他)
12号地(当社モデルハウス)を中心に、隣接2区画の共同開催
9人の若手作家で構成される丹波焼「グループ窯」の展示即売会です。
即売会終了後も引き続き9/3まで展示します。
是非お越しくださいませ。
篠山市内で昨年年末から、施主様のご希望もあって、部分部分で少しずつ進めているH邸リフォーム工事。
少し前にパナソニックが、築20年前後の家を対象に「20歳(ハタチ)のリフォーム」というキャンペーンをしていました。
いいキャッチコピーだなと思ったのですが、まさにそのコピーにぴったりなお宅。
いつもは私の方からいろいろと提案させて頂くほうが多いのですが、
今回は施主様の思いが強く、私はあまり口を挟まず、
施主様のしたいことにアドアイスをさせていただき、サポートしているような形。
まだ途中ですが、大変お喜びでこちらもうれしいです。
先日から工事を進めてもらっていた篠山市内のKさまのお宅。
当社で設計して、中井工務店さんで施工という案件。
ほぼ仕上がって、検査に行かせてもらいました。
中井さんの確かな施工技術で、
古材を活かして、いい雰囲気に仕上がりました。
大きな窓から見える庭の完成を待つのみです。
篠山市内で新築中のGさまのお宅。
大きな吹抜けのある家です。
気持ちよくなりそうです。
昨日は、里山住宅博に神戸芸術工科大学で建築を学ぶ学生さん、大学の先生方、そしていつも篠山で共に活動している篠山若手工務店の会「住倶楽部」スクラムのメンバーが見学に来てくれました。住倶楽部でしている産学連携事業の一環です。
午前中は、当社の里山モデルハウスを設計いただいた趙海光氏に芸工大で講義をしていただきました。私も少しだけ登壇させてもらいました。
午後は、現地に移動し自由に各工務店さんのモデルハウスを見学してもらいました。偶然だったのですが、そのうちの一つを設計された建築家:堀部安嗣さんが来ておられて、学生を相手に突然講義がはじまりました。
今年、日本建築学会賞を受賞された今最も注目されている建築家のお一人が、自身が設計した建物の解説をその場でしていただくなんてことは、めったにあるものではありません。見ているこちらが大変感激しました。
大学の先生方からは、地域の工務店に就職するということの良さを学生諸君にお話しいただき、本当にうれしかったです。
丹波市のYさまの新築工事。
外回りはまだですが、建物はほぼ完成ということで、本日社内検査にお伺いしました。
素敵な木の家ができました。
里山住宅博がはじまり、ホームページを刷新して、ブログも引っ越しということで、いまいちアップのしかたもよくわかない状況。各所で工事が進行中ですが、全然紹介できてません。
こちらは篠山市内のKさまの大型リフォームの現場。毎週金曜日は現場清掃ということで、各現場を順番に回らせていただいています。写真は先日の金曜日のもの。
大工工事が進行中です。
篠山市内、Hさまの新築現場では、本日地鎮祭を執り行いました。
雨に濡れるアジサイ。
地固まるということで、Hさまおめでとうございます。
その後は、場所を「日々木」に移して、恒例となっている施主様と業者さんとの顔合わせを行いました。
どうよろしくお願いします。
いよいよ始まりました。「里山住宅博inKOBE2016」
兵庫・大阪の地場工務店22社による、手作りの住宅博。
当社は12号地に、建築家・趙海光氏設計の「現代町家」を出展します。これから半年間の展示期間です。
この土日は、本当にすごい人でした。OBの施主様にもたくさん来ていただき、大変うれしかったです。
アウトレットに来るついででもよいので、是非見に来てくださいね。お待ちしています。
いよいよ、里山住宅博inKOBE2016が、6月11日開幕します。
向こう半年間の展示期間ですので、是非お越しくださいませ。
当社は12号地ですので、お間違いなく。