今日の朝刊

篠山市若手工務店の会「住倶楽部(スクラム)」と神戸芸術工科大学、
篠山市商工会の3者で取り組んでいる産学連携事業。
今日の朝刊に折込を入れてもらっています。
今年度の活動報告が掲載されていますので、ぜひご覧ください。
篠山市若手工務店の会「住倶楽部(スクラム)」と神戸芸術工科大学、
篠山市商工会の3者で取り組んでいる産学連携事業。
今日の朝刊に折込を入れてもらっています。
今年度の活動報告が掲載されていますので、ぜひご覧ください。
篠山市川北にて、昨日2/9、今日2/10と完成見学会をさせていただいています。
二軒ならびの白いお宅は2年前に当社施工で引き渡しをさせていただきました。
たまたまその横の土地を購入されたMさまが、
これまた、たまたま当社にご依頼いただきました。
北側にたんぼが広がるロケーションで、春から刈入れまで美しい田園風景がのぞめます。
あえて北側に大きな窓を設けているのはそういった理由です。
昨日は寒い中、たくさんご来場いただき、すべての方と
ゆっくりお話ができなかったですが、本日も開催しますので、
まだの方は、ぜひどうぞ。
現在、当社は篠山市吹新のモデルハウス「日々木」を本社登記していますが、
以前は市内今田町下小野原を本社としていました。
今はそこを工場として使用しています。
その前は、下小野原の近くの藤本林業さんの敷地内を間借りして、
小さなプレハブ事務所で父と母と祖父が仕事をしていたのを覚えています。
藤本林業の現社長とは、商工会などでご一緒させていいただき、
懇意にさていただいています。
昨夜は社長のご自宅で、お酒を頂戴しました。
さしつさされつ、ほどほどに酔ったところに、
社長のお母さんが「あんたに見せたろ」と出してこられたのは、
先代社長(現社長の父上)が書かれた文章。
藤本さんの敷地から、下小野原に事務所を移転・新築した時の落成式で
先代社長から祝辞を賜ったようで、その際の下書きとのこと。
父と祖父が大市住宅産業を創業した当時の
先代藤本社長とのやりとりも書かれていて、興味深く見せていただきました。
よく残しておいてもらったと、現社長もびっくりされていました。
最近、あらためてご縁を強く感じる出来事がいくつかあり、
年を重ねるというのはこういうことなのかなと思った夜でした。
篠山市内のMさまのお宅
芝生が貼れて、薪棚もできました。
薪ストーブも鎮座して、いよいよ主をお迎えします。
その前に、施主様のお許しを得て、
明日2/9(土)、明後日10(日)と完成見学会をさせていただきます。
10時~16時まで、私が常駐していますので、どうぞお越しください。
詳しくは当社ホームページのイベント欄でご確認ください。
篠山市内、Hさまの建て替え新築工事。
大工工事が進行中です。
大屋根の下、大きな吹き抜けのあるリビングです。
丹波市で新築中のAさまのお宅。
本日が棟上げ予定でしたが、今日の天気を見越して、
昨日のうちに棟を上げてもらい、
今日は施主様とともに安全祈願だけを行いました。
Aさま、おめでとうございます。
引き続きよろしくお願いします。
先ほど、所用で西紀SA(下り)へ行ってきました。
雪山へ行くと思われる方々に
チェーンを装着した車の音・・・
すぐそこ(市内)の話なのに
この辺りとはまったく違う
異空間に迷い込んだようでした。
同時に、冬の魔法にかかった
そんな心地よさも感じられました。
へたくそだけど・・・
スキーかスノボに
行きたくなっちゃいました。
今日は雪がひどく降ったかと思えば太陽が出たり…と
なんだか不思議なお天気ですが
皆さま、運転等十分にお気をつけください。
「良い間取り 悪い間取り」 ザ・ハウス/X-Knowlege
に、当社施工物件が掲載されています。
家づくりの過程において、何案か間取りの提示をすることがあり、
その過程のボツ案と最終案がそれぞれ掲載されています。
施主様にご協力を得て、掲載した当社案件はp148-149です。
当社は別として、掲載されているのは、全国の名だたる工務店ばかりで、
一緒に名前を連ねるのは、大変恐縮です。
読みやすい本なので、家づくりをお考えの方は、ぜひお求めください。
昨年末に出版されています。
一般書店に並んでいるのか、確認していませんが、
ご入用の方は、ご連絡くださいませ。
年末年始、久しぶりに子どもと過ごす時間がたくさんとれました。
長男はもうすぐ1年生。
補助輪を外した自転車になかなか乗れなかったので猛特訓。
自宅からスーパーまでわずか1kmの道のりを往復2時間かけて
ヘロヘロになりました。
3歳の娘が三輪車でついてきたので、よけいに時間がかかったのですが、、、
乗れるまで何日かかかるなあと思っていたところ、
別日に再度トライすると、すぐに乗れようになりました。
年末年始のうれしかったことでした。
昨年の春に引き渡しを終えた施主様から
いただきました。
愛媛県の牡蠣です。
今日は土曜日ということもあり
いつもより少ないメンバーでしたが
さっそくよばれました。
(お得意の?)薪ストーブで焼いてみましたよ。
プリップリの食感に加え
口の中に広がる磯の香りがたまりません!
食いしん坊の至福のひとときでした。
M様、ありがとうございました。
毎年ご丁寧に
年賀状をくださるお客様もいらっしゃいます。
引き渡しを終えてからも
このようなおつきあいができるのは
それはそれはうれしいことですし
本当にありがたいことでもあります。
毎日バタバタしておりますが
お客様との時間を
もっともっと大切にしていきたいですね。