「リモート」はじめました

新型コロナ感染拡大は、少しづつ収束に向かいつつありますが、
ご自宅から家づくりのご相談ができる「リモート相談」の窓口を作りました。
是非ご利用ください。
篠山のモデルハウスは常時オープンしていますので、
もちろん従来通りのご面談もさせていただいています。
新型コロナ感染拡大は、少しづつ収束に向かいつつありますが、
ご自宅から家づくりのご相談ができる「リモート相談」の窓口を作りました。
是非ご利用ください。
篠山のモデルハウスは常時オープンしていますので、
もちろん従来通りのご面談もさせていただいています。
県が実施している中学生のための職業体験「トライやる・ウィーク」。
例年6月に中学生諸君がやってくるのを楽しみにしていたのですが、
今年は新型コロナ感染対策として、取止めになったと通知がありました。
事業所の我々は毎年のことなので構わないと言えばそうなのですが、
中二の彼らには1回きりなので、その機会が無くなってしまったことが残念。
もちろんトライやる・ウィークだけではなく、高校野球なども同様ですが・・・
建築家・趙 海光さんが「一部執筆中」と、
ちらっとお聞かせいただいてた本をさっそく購入しました。
楽しい一冊です。
丹波篠山市内、いとこの家のリフォーム工事。
天井に杉板を貼ってもらいました。
「貼りにくかったわ~」と笑う内藤大工。
いつも楽しそうで助かります。
当社もおすすめしている「びおソーラー」
↓サイトが新しくなったようです。
ご興味ある方は是非ご覧ください。
丹波篠山市内のSさんのお宅。引き渡し後2年目の点検にお伺いしました。
1年点検の時も「ランチをご一緒しましょう」と言っていただき、
今回もお言葉に甘えて奥さんの手料理を頂戴し、お土産までいただき、
本当にありがたいかぎり。
森の中の分譲地、引き渡し時点では外構はほとんど手付かずでしたが、
玄関に前栽ができてますます感じがよくなりました。
Sさん、いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
先代社長の父が購入した機械。
昔はそれなりに活用していたようですが、
私が入社したころには段々と使わなくなって15年。
藤本林業さんと共同して、新しいことを始めようかと画策中で、
ひとまず機械が正常に動くようにメンテをしてもらっています。
緊急事態宣言が解除されて、
昨日は神戸で「ひょうご木の匠」の理事会でした。
今までは、少なくとも月に2回は三宮でいろんな会議や
セミナーに参加していたのに、久しぶりの三宮でした。
でも、もはや「オンラインでしてくれればいいのに」
と内心思う自分になってしまいました。
丹波篠山市内で施工中のMさまのお宅。
本日社内検査を行いました。いい感じに仕上がっています。
施主様のご厚意により、見学会をさせていただくことになっています。
ただし、コロナ禍の中ということもあり、オンライン見学会を実施する予定です。
●WEB見学会
閲覧期間:5/23(土)-31(日)
申込締切:5/28(木)
●オンライン相談
日時:5/23(土)・24(日) 10:00-18:00
定員:各日先着5組様(予約制)
申込締切:5/20(水)
詳しくは当社イベントページをご覧ください。
https://daiichijutaku.com/event/op_online_202005/
当社としては初めての試みですので、うまくいくか心配ですが、
既にたくさんのご予約を賜っております。
新築・リフォームに限らず、すまいづくりをお考えの方はこの機会に是非どうぞ。
連休中にチラシを打たしてもらいましたが、
昨年からずーっとあたためてきたHOUSE for LOCALの取り組み。
昨日はオンライン会議を行いました。
毎月、丹波篠山の山奥から三宮に行っていたので、ずいぶん楽です。
半年前までは考えてもいなかったことですが、
この状況下で、オンラインでのやりとりが一気に進み、
片田舎の小さな工務店でも、もはや珍しいことではなくなってしまいました。
もちろんリアルにお会いして、三宮の夜に酔いたいのはやまやまですが、
ウィズコロナの時代に向けて、できることを増やしておくのは
危機管理上も重要です。