丹波市 K邸新築工事 棟上
丹波市内で新築中のKさまのお宅。
昨日、今日と建て方工事が進行中です。
施主の奥様のお父さんが基礎工事屋さんで、
このお宅もお父さんの手でしっかりとした基礎ができました。
Kさまおめでとうございます。
引き続きよろしくお願いします。


丹波市内で新築中のKさまのお宅。
昨日、今日と建て方工事が進行中です。
施主の奥様のお父さんが基礎工事屋さんで、
このお宅もお父さんの手でしっかりとした基礎ができました。
Kさまおめでとうございます。
引き続きよろしくお願いします。
京丹波町A様邸をお借りしての完成見学会。
ご来場いただきありがとうございました。
焼き板の外観とは裏腹に、長期優良住宅(耐震等級3)、
断熱に特化したQ1.0住宅という高性能建物です。
ボルダリングスペースの他に、
室内にもたのしい仕掛けのある家になりました。
土間に設けた階段の下にはワークデスク。
既製品パーツを組み合わせた造作キッチン。
雅峰窯さんの丹波焼手洗い。
2階から屋根に出られます!
Aさま、お世話になりました。
ありがとうございました。
丹波篠山市内のSさまのお宅。
先日、完成写真をアップした後に少し用事があってお宅に伺いました。
家具や物品が入って、室内はすごく素敵になっていました。
東京での生活から一転、丹波篠山へ移住して来られて1ヶ月。
戸惑いながらも、この町での生活に徐々に慣れつつあるご様子で、
活き活きとされていました。
急に行って長居するつもりは無かったのですが、
コーヒーにお茶にとすすめられるまま頂戴し、
気が付けば夕暮れになっていました。
工務店をしていて、うれしいなあと思えるひと時でした。
先般引き渡しを終えた丹波篠山市内Sさまのお宅。
完成写真が上がってきたので、少しだけ。
外構ができてぐっと良くなりました。
京都府京丹波町で施工中のAさまのお宅。
完成が見えてきました。
施主さまご自身で施工されたボルダリング壁。
玄関土間にはこちらも施主さま自らうめこまれたタイル。
5枚と4枚のタイルの組み合わせ柄には
「いつの世も末永く、幸せに」という意味があるそうです。
他にも随所に楽しい工夫があるAさま邸。
施主さまのご厚意で今週末11月12日、13日と
完成見学会をさせていただきます。
篠山からは少し距離がありますが、ドライブがてら、
是非お越しください。
先般から既存家屋の解体工事をさせていただいている
丹波市のAさまのお宅。
更地になって、昨日地鎮祭を執り行いました。
主要業者さんとの顔合わせも済み、いよいよ本格的に
工事がスタートします。
Aさま、おめでとうございます。
どうぞよろしくお願いします。
丹波篠山市内 Sさまの新築工事。
本日地鎮祭を執り行っていただきました。
写真ではわかりませんが、
東側に神社の鎮守の森がのぞめ、
南側にも小さな神社があるというありがたい場所。
地鎮祭を終えて、施主さまとお参りに行きました。
Sさまおめでとうございます。
どうぞよろしくお願いします。
丹波焼 稲右衛門窯さんが運営されるカフェ「INAEMON」。
春頃から工事に入らせていただき、今月晴れてオープンを迎えられました。
竣工写真が上がってきたので、少しだけ。
もともとは立派なレンガ窯があった古い鉄骨の建物。
併設されていた木造のギャラリー部分も含めて改修工事をさせていただきました。
設計は大阪のDRAWERS【ドロワーズ】さん。
古い木材や、窯焼きの時に使う台座などを床の一部に再利用したり、
使われなくなった石膏型をディスプレイしたりと、
既存のものをうまく活用しながらの設計で、どこか懐かしい感じもありながら、
洗練された空間に仕上がっています。
丹波焼の郷、今田町にお越しの際は是非お立ち寄りいただければと思います。
丹波篠山市内のSさまのお宅は完成に近づいてきて、
本日社内検査を行いました。
長期優良住宅、耐震等級3、「丹波篠山の家」認定住宅。
太陽光パネル、薪ストーブ、造作キッチン、
桧板貼りのお風呂と施主さまのこだわりがたくさん詰まっています。
施主さまのご厚意で9/24、25に完成見学会をさせていただきます。
まだDMなどの告知をしていないのですが、
すでにご予約が埋まりつつありますので、
ご見学希望の方はお早めにご連絡ください。
昨年引き渡しを終えた福知山市内のIさまのお宅。
「テレビを壁掛けにしたいんですけど」と、
当初想定していなかったご連絡。
新築したばかりで、
できるだけ既存部分を傷めたくなかったので、
足元のTV棚と一体の背板を設置して、
内部に配線を仕込むようなご提案をさせていただきました。
伊藤監督と長濱大工から
「大変お喜びでした」との報告が来ました。
床の杉板が良い色になって、芝生の緑もきれいです。
新築のご注文もたくさん頂戴していますが、
リフォーム・小工事も各所で進行中で、
ありがたいことです。