N邸 新築工事 ありがとうございました
篠山市内で昨日・今日と開催したNさま邸の完成見学会。
予約制にしていたのですが、たくさんご来場いただき
ありがとうございました。
すぐ近所で以前に新築されていただいた施主様も
差し入れを持って来てくださいました。
写真は新築祝いとしてお渡しする丹波焼を使ったミニ盆栽。

Nさま、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
篠山市内で昨日・今日と開催したNさま邸の完成見学会。
予約制にしていたのですが、たくさんご来場いただき
ありがとうございました。
すぐ近所で以前に新築されていただいた施主様も
差し入れを持って来てくださいました。
写真は新築祝いとしてお渡しする丹波焼を使ったミニ盆栽。
Nさま、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
年明けから工事をしていたKさまの事務所
ほぼ完成して、社内検査を行いました。
外壁はNさま邸で採用した杉板張りに含浸保護材塗り。
大きな建物ではありませんが、かわいく仕上がりました。
この事務所に引き続き、すぐ横でもう一棟の計画が進んでいます。
いつになるかはまだ未確定ですが、どちらかというとそれが本丸です。
Kさま、ひとまずありがとうございました。
引き続きよろしくお願いします。
ここで、ご紹介ができていませんが、
新築工事以外に市内外各所でリフォーム工事も進行中です。
ご依頼いただいている皆さま、ありがとうございます。
篠山市内で新築中のNさまのお宅。
外壁の杉板に特殊な塗料を塗って、いい具合に変色してくれました。
外構工事も進行中です。
篠山市内には、今朝折り込み広告が入っていますが、
この土日3月25日、26日と完成見学会をさせていただきます。
10時~16時で、完全予約制となっていますので、ご来場の際は、
ご一報いただけると幸いです。
皆様のお越しをお待ちしています。
篠山市内で新築中のNさま邸。こちらも足場が外れました。
白い部分は里山住宅博の当社モデルでも採用したドイツ漆喰。
杉板張りは、同じく住宅博で建築家:堀部さんが設計した
ヴァンガードハウスで使われている特殊な含浸保護液を塗ったもの。
杉板はもともとはもっと白いのですが、この保護液を塗ると、
写真のように少し古びた感じの茶色に変化します。
着色しているわけではなく、木材とその保護液が反応して変色していますので、
再塗装が不要と言われています。
年数がたつと、徐々に色合いが変化して、最終的には銀灰色に落ち着くようです。
変色していく姿が楽しみです。
篠山市内で新築中のMさまのお宅
足場が外れました。
屋根と外壁はガルバリウム鋼板。
たんぼが緑になると、シャープな外観が映えそうです。
篠山市内で新築中のNさまのお宅。
トイレの手洗い鉢が出来上がってきました。
雅峰窯の市野健太さんの作品。
きれいな器です。
先般から篠山市内で工事を進めているKさまの事務所。
片流れの平屋の棟上げです。
今朝も篠山市内は雪模様
そんな中、新築中のNさま邸では、大工工事が進行中。
二階から見下ろした中庭。
外壁の杉板貼も進んでいます。
このままでもきれいですが、これから仕上げを施します。
足場が外れるのが待ち遠しい現場です。
篠山市内で工事中のMさまのお宅。
大きな平屋のおうち。
大工工事が進行中です。
すごい寒波で、篠山でも大雪が降りました。
ようやく少し溶け始めましたが、まだ白い塊がそこかしこに見られます。
子どもたちはうれしいでしょうが、ここまで降るとなかなか大変です。
写真の篠山市内のOさまのお宅は年明けからかからせていただいています。
無垢材を使ったリビングのリフォームです。
現場の状況があまりアップできていませんが、
各所で新築・リフォーム工事が進行中。
寒い中、現場仕事をしてもらっている職人さんには頭が下がります。