集合写真

何だか恒例になっているスタッフの集合写真。

先般から事務・広報として新たにメンバーに加わってくれた齊藤さんと共に

丹波篠山市今田町にある県立陶芸美術館のデッキで

いつものように創虹社の榊原さんにシャッターを切ってもらいました。

 

齊藤さんは数年前にご自宅のリフォームをさせていただいたことがご縁で

一緒に働いてもらうことになりました。

もともとアパレル勤めが長かったので、今回は全員の衣装を

コーディネートしてもらっています。

・・・だんだんコスプレになってます(笑)

「丹波篠山の家」にて

昨日は丹波篠山市所有のモデルハウス「丹波篠山の家」にて

「新築計画セミナー」の第一回目の講師として呼んでいただきました。

モデルハウスの設計意図や新築住宅計画の

一般的な予備知識などをご説明させていただき、

皆さん熱心にお聞きくださいました。

市内在住で市内で新築をご計画されている方はもちろん、

市外からの移住をお考えの方も複数おいで下さりました。

移住先として丹波篠山を選択していただけるのは嬉しいかぎり。

当社でなくてもよいので、是非地元の工務店で家を建てていただきたいです。

 

第二回は9月23日、中井雅人さんが講師で予定されていますので、

ご興味ある方は「丹波篠山の家」

https://noie.sasayama.jp/

のホームページをご覧ください。

丹波篠山市 O邸新築工事 棟上

丹波篠山市内で新築中のOさまのお宅。

本日棟が上がりました。

向かいの里山の風景が美しいロケーションです。

Oさま、おめでとうございます。

お気遣いありがとうございます。

桜坂の仮寓にて

セカンドハウスの新築工事をお世話になった

施主さまから最新の著作を頂戴しました。

あとがきに「桜坂の仮寓から」と

引き渡しをさせていただいた建物のことを

記していただいています。

わざわざお持ちいただき、

ありがとうございます。

丹波篠山市 S邸新築工事 外観

丹波篠山市内で新築中のSさまのお宅。

足場が外れて建物の姿がわかるようになりました。

漆喰と杉板と瓦の組み合わせ。

「丹波篠山の家」補助金を活用した建物です。

完成が楽しみです。

地元の職人さんで

丹波焼の窯元「昇陽窯」さんの新ギャラリー。

中古物件を購入されて、既存部分を活かしながらのリフォーム。

当社で工事をさせていただいたわけではないのですが、

地元の大工さんや職人さんと共に、DIYでされた部分もあり、

とても気持ちの良い空間になっていました。

 

この近くの窯元「稲右衛門窯」さんの仕事を

させていただいており、「見に行きませんか?」と誘われ、

一緒に見学に行かせてもらいました。

 

丹波篠山市今田町立杭地区では、

窯元さんのギャラリー改修が相次いで行われていて、

どんどん素敵なお店が増えています。

是非一度、窯元のまちを散策してみてください。

京都府京丹波町 A邸新築工事 棟上

京都府船井郡京丹波町で新築中のAさまのお宅。

良いお天気に恵まれて、本日、棟が上がりました。

写真右側から2階建て部分、平屋部分があり、

左側の中二階のような部分につながっています。

さて、中二階部分はどんなふうになるでしょうか。

私自身、楽しみな案件のひとつ。

Aさまおめでとうございます。

いろいろとお気遣いありがとうございます。

桃源の平屋・四間半角 完成写真

先日見学会をさせていただいたTさまのお宅。

完成写真が上がってきたのですこしだけ。

都市部から引っ越して、田舎暮らしをするための平屋。

コンパクトな間取りですが、ロケーションがよいので、

それぞれの窓からいい景色が見えて、

広がりのある空間になりました。

少し小上りの和室の板間にすわるとなんだか落ち着きます。

Tさまの新生活がはじまります。

ありがとうございました。

桃源の平屋・四間半角 完成見学会

丹波篠山市内Tさまの新築住宅。

昨日、今日と完成見学会をさせていただきました。

「丹波篠山の家」補助金を活用した

田舎暮らしのためのコンパクトな平屋。

山間の集落、瓦屋根から薪ストーブの煙突がのびます。

両日ともご予約のお客様にご覧いただきました。

ご来場いただきありがとうございました。

Tさまに感謝です。