今年も、探してください!
早速ですが。。。
今年も勝手にやっちゃいます。
大市住宅をさがせ!を。

昨年もこの辺だったような???と思いつつ…。

デカンショ祭へ行くついでに
よければ、探してくださいね。
これを探しにお祭りへ…というのも
もちろん、アリです!
早速ですが。。。
今年も勝手にやっちゃいます。
大市住宅をさがせ!を。
昨年もこの辺だったような???と思いつつ…。
デカンショ祭へ行くついでに
よければ、探してくださいね。
これを探しにお祭りへ…というのも
もちろん、アリです!
先々週の水曜、「だしづくりワークショップ」をおこないました。
これからの時期、とても活躍するであろう「万能だし」。
買ってきたビンからささっと料理するのもいいですが
『ひと手間』をかけていつも以上のおいしさをたのしむのもアリ!
なんじゃあないでしょうか。
お腹はもちろん、心もきっと喜びます。
↓市販のつゆと食べくらべコーナー
ぜ~んぜん違いました!
手作り万歳!?
ワークショップの後半は
「るるるcafe」店主、流さん特性ランチが。。。
じゃんっっ。
モデルハウスのキッチンでこんなにおいしい料理ができあがるとは!
ちょっぴり生活感を帯びた「日々木」もなんだかうれしそう。
今回も皆さんの笑顔がいっぱいのワークショップでした。
参加くださった皆さま、講師の先生、流さん
ありがとうございました。
次回は・・・どんなワークショップが開催されるでしょう。
おたのしみに。
昨日、第2回となるワークショップが開催されました。
今回はたくさんの方が参加してくださり
にぎやかかつ、華やかなワークショップとなりました。
事務所からリビングへ出ると
アロマオイルの心地よい香りが漂って
すべてを忘れて無になりたい(ん?)そんな気分になりました。
果たして、そんなことが許されるのかどうかは別として
よいひとときが過ごせて
来た時よりも美しく(少々意味は違いますが)・・・
そんな感じで皆さまが帰っていかれました。
講師の人見先生、皆さまお世話になりました。
ありがとうございました。
関連した企画の話も出ているようで…
次回に乞うご期待!です。
今日は朝から、少し暑かったので窓を開けていました。
・・・ん?外から油のようなにおいがします。
お隣で掘削工事か何かをしている模様。
外にいたら、このにおいには気づかなかったかもしれません。
こんな日も、あります。
これも含めてわたしの日常なのでしょうね、きっと。
今日も穏やかに時間は過ぎていきます。
ただ、仕事はそんなに穏やかには流れていかず…。
こんな日も、あります。
これもわたしの、日常です。
油のにおいのするこんな日常も、嫌いではないです。
今週水曜日、アロマのワークショップがあります。
飛び入りでのご参加も・・・
いややっぱり、一度ご連絡いただけると助かります。
掃除中、縁側の軒に
つばめの巣を見つけました。
かわいい姿にほっこり癒された朝でした。
つばめたちは我が工務店の軒に涼しい顔?で
家(巣)をつくっています。
言われればいくらでもお手伝いするのですが・・・
人が住む家となるとそう簡単にはいきませんよね。
なので
新築もしくはリフォームをお考えの方は
ぜひ、一度お越しください。
来てしまったら仕事を頼まないといけなくなるわけではありませんので
お気軽にどうぞ。
これから見学会以外のイベントもいろいろと予定しております。
イベントでたのしんでもらって、さらに家づくりのヒントも見つけてもらう・・・
そんなお客さまの姿が見られるかもしれないと思うと
それだけで、なんだかうれしくなってきます。
ここ最近、社長のブログが滞っているのは
いつにも増して忙しいということ。
裏を返せば
こんなに忙しく仕事をさせてもらえるのは
とても、とても、ありがた~いこと
なのであります。
ところで・・・
すずらんを見つけました。
かわいいですね。
花言葉は
「再び幸せが訪れる」「純粋」「純潔」「謙遜」・・・
なのだそう。
最後の「謙遜」という言葉
これから先仕事をしていく上で特に
心に留めておきたい言葉です。
おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし・・・
『平家物語』の文言が頭をよぎります。
どうでもいいですが・・・
皆さんのところにもわたしたちのところにも
幸せは何度も何度も来てもらってかまいませんよ~
と、すずらんに言っておきました、ウフフ。
先週末に見ごろを迎えた桜が
この1週間でまわりの木々に紛れ
またひっそりと元の生活に戻っているようにも見えます。
また来年の春、会いましょう。
なんだか寂しいような気もしますが
昨日の夕方はまだ提灯がぶら下がっていました。
こんな感じで。
真っ暗ではないですが
ほんのり灯った提灯もまた「をかし」です。
街中にはたくさんの方が観光に来られています。
冬が明け、また篠山に活気が戻ってきました。
昨日のワークショップで少し余っていたクラフトテープ。
そこから生まれた「ことり」です。
ぴよ。
仕事の合間、休憩がてらに
景色を眺めつつ、こちらも見つつ・・・も
アリなんじゃないでしょうか。
「とり」だけに
「とんだ」手前味噌で。。。
ぴよ。
つい先ほど・・・
記念すべき?第1回「カゴづくりワークショップ」を無事に終えました。
参加してくださったお二方、それに先生
ありがとうございました。
たのしく笑い、ときにはし~んと真剣にクラフトテープに向い
2時間があっという間に過ぎました。
少人数でこじんまりとできるのも魅力です。
(2個だけですが)今日の彼女たち↓
前回の彼女たちも…
女性限定ではないし、家をお考えの方ということもないので
少しでも興味を持たれた方は次回以降にぜひお越しください。
お待ちしております。
カゴづくり以外のWorkShopも計画中です!
おたのしみに。
前回おまけでつくったチョウがすぐそばの窓におります。
…蛾ではないですよ、あしからず。
焼き(蒸し?)あがり~。
急にどうした、仕事はどうした、
と思われるでしょうか・・・
薪ストーブに、さつまいもを投入しましたよ、さっそく。
1コ100円ほどのおいもですが・・・
ホクホク、ホクホク
おいしくできました。
本来の使い方からは逸脱しているかもしれませんが
こんなたのしみもまたよいのではないでしょうか!
この新聞紙に大市住宅の広告が載っていたら
おもしろかったのでしょうが・・・
今回は残念ながら?そんなオチはありませんでした。
ゴリゴリ薪ストーブを推していますが
弊社は工務店ですので、そこのところお忘れなく!