粋ですね
↓このメダル
小学校の運動会の後に配られました。
今年の3月に開催予定だった
丹波篠山ABCマラソン(完走者)用に
準備されていたものです。
この粋な計らいで
行き場を失いかけたメダルは
起死回生を果たしました。
お気づきでしょうか…
実はこれ、『丹波焼』なのです。
他にはない篠山ならでは のメダルですよね。
なんとも趣があります。
この丹波焼のメダルを
またたくさんの方に手にしてもらう日が来ることを
心より願っています。
↓このメダル
小学校の運動会の後に配られました。
今年の3月に開催予定だった
丹波篠山ABCマラソン(完走者)用に
準備されていたものです。
この粋な計らいで
行き場を失いかけたメダルは
起死回生を果たしました。
お気づきでしょうか…
実はこれ、『丹波焼』なのです。
他にはない篠山ならでは のメダルですよね。
なんとも趣があります。
この丹波焼のメダルを
またたくさんの方に手にしてもらう日が来ることを
心より願っています。
「嫌やったらことわってもええで」という社長(私)のパワハラで、
取材に応じるはめになった長濱さん。
暑さに負けず、毎日大工仕事を頑張ってくれています。
今日の丹波新聞に掲載してもらっています。
先日、創虹社の榊原さんに撮ってもらった集合写真が上がってきました。
事務所の裏のあぜ道にて。
今年も今田工場の駐車場で
ヒバリとコチドリが育ってます。
陸から空から色んな敵に狙われてるみたいなので
親鳥たちは大変そうです。
↓モヒカン頭の赤ちゃんヒバリ。孵化後5日目。
↓怒る母ヒバリ。近づいてごめんなさい。
↓エサ取りの練習中(?)で口ばし泥だらけのちびコチドリ。
そんな鳥たちの子育てもようを毎日見守る大市住宅スタッフ。
どんどん野鳥の生態に詳しくなってしまって、
今では鳴き声も聞き分けられるようになりました(^^;
アフター5のバードウォッチングが
毎年この時期の恒例行事になりそうです。
一緒にいかがですか?笑
本日より日々木モデルハウス前に
現場から出た端材を置いています。
お出かけできず退屈している子どもたちに
持って帰って遊んでもらえたらと思います。
荒天の日以外は外に出しておきますので
ご自由にどうぞ♪
◆ご注意◆
*大きさも形もバラバラ、トゲやささくれもあります。
ご了承ください。
*お持ち帰り用の入れ物や軍手は各自ご準備ください。
*1日に用意できる数に限りがありますので
お子様おひとりにつき10個程度でお願いします。
*お持ち帰り時にスタッフへのお声がけは不要ですが、
何かありましたらモデルハウス内へお越しください。
*写真のテーブルの上のものはスタッフが端材で作ったサンプルです。
お持ち帰りいただけません。
窯元さんにご無理を言って、丹波焼の手洗い鉢をよく作っていただきます。
写真は丸八窯さんに、これまたご無理を聞いていただいた表札。
当初は凍害で割れるかもなと思っていましたが、たしか7、8年は経つと思います。
氷点下の冬を越えても大丈夫。
毎年勝手にやっている「大市住宅をさがせ」。
今年は積極的に探してくださいとは言えませんが…
この辺りにありますよ。
こちらは、市役所周辺の
ある日の夕方です。
とてもきれいで思わず見入ってしまいました。
自然は偉大ですね。
時に恐ろしい存在となり得ますが、それでも。
明日もその次の日も必ず朝はやってくるように
世界全体に早く明るい朝がやってくることを
心から祈っています。
丹波篠山市内のいとこの家のキッチンをリフォームさせてもらいました。
「大根持って帰るか」と言われて、抜いてみると、あらびっくり!
気持ちのよい秋晴れの午後
市役所へ行ってきました。
が・・・
駐車場には「満車」の文字。
仕方がないので
近くの市営駐車場に停めて歩くことに。
都会の人と比べて歩く機会が少ないので
かえってよかったかもしれません。
お天気もよかったし。
市役所は商店街の近くということもあり
たくさんの観光客でにぎわっていました。
冬の閑かな街も好きですが
たくさんの人で溢れる街はやっぱりいいですね。
写真がいまいちですが…
街にも人にも良い季節になりました。
篠山市若手工務店の会「住倶楽部」が丹波篠山市商工会支援の下、
神戸芸術工科大学と行っている産学連携事業。
例年、芸工大の学生さんを対象にワークショップを行っていましたが、
今年は、国内外を問わず建築を学ぶ学生・若手社会人を対象にしたワークショップを
行うことになりました。
とはいいつつ、海外はさすがにないでしょと思っていたのですが、
事務局の中井工務店さんから中間報告で、
国内の学生さんはもちろんですが、国外の異なる2か国からエントリーがあったとのこと。
楽しい夏になりそうです。
↓エントリーはこちらから