日々木の社窓から

今朝、天気予報をみると

篠山市には「濃霧注意報」が。

今まで全く気がつかなかったのか・・・

この時期の「濃霧注意報」は

篠山あるあるなのでしょうかね。

 

 

写真はイマイチですが

盆地ならでは、の

360°見渡した山々にかかる霧・・・

気分は、石川五右衛門の

絶景かな、絶景かな。

てな感じです。

 

絶景に囲まれて今日、9月22日のスタートです。

 

 

絶景の手前の窓の汚れが、少々

いや、

だいぶ気になりますが。。。

年末まで我慢できるかしら???

これまでも、これからも

台風が迫るあいにくの天気の中

大学時代の友人が遊びに来てくれました。

詳しい話は社長のブログで・・・?

 

 

思えば、知り合う前の時間よりも

知り合ってからの時間の方が長い友人たち。

彼らがここ、篠山へ来てくれたことも

もちろんうれしかったのですが

卒業してもまだ、こうしてつながっていることに

なんとも言えないうれしさを感じました。

 

都合で、わたしはほんの少しの間だけでしたが

日頃の疲れもどこかへいってしまうくらいの

よいひとときが過ごせました。

 

 

大市住宅とお客様の間にも

いつまでもいつまでも

よい関係が続いていくことを願います。

ちょっとした・・・

最近見つけた

ちょっとしたアイデア(工夫)?です。

 

↑手に取って一目でゆで時間がわかります。

 

↑側面のくぼみで楽にビンが持てます。

 

 

こういう、ちょっとした工夫を見つけると

へぇ~、なるほど~、と

なんだかうれしくなります。

自分でもいっぱい作り出したいのですが

そう簡単に出てくるものでもなく・・・。

 

お客さまが日々木に来られて

ピカッと光るアイデアが出て、それが

ステキな家づくりに大いに役立つ機会があれば

とてもうれしいです。

日々木の社窓から

最近、動かずしてブログを書く…

という恐ろしくものぐさなやり方を取っております。

 

カラッとほどよいお天気の今日は

窓からの日差しがなんとも心地よいです。

猫がごろりんとしていそうな

自身もごろんと寝ころびたい・・・

そんな気分にさせられます。

 

 

静かにたたずむ月明かりが好きですが

明るく、やさしい

こんな光にホッとします。

 

秋ですね。

 

 

夏のギラギラももちろん、嫌いではないですよ~。

日々木の社窓から

昨日、会社近くで稲刈りが行われていました。

目の前に広がる風景も

いつのまにか秋の色に・・・。

目の前にこんなステキな景色があることを忘れ

ただただ忙しくする毎日が

なんだかもったいなく感じられました。

 

それに気づけただけでも、よかったのでしょうね。

昨日のちょっとした「しあわせ」です。

 

 

稲刈りを眺めて・・・

小学校時代の同級生、ナオちゃんの

ワカメちゃんのような刈上げを思い出しました。

元気かな、ナオちゃん。。。

 

 

日々木の社窓から

8月最後の日の今日

ふと見上げるとそこには

もうすっかり秋めいた空がいました。

 

今年の秋はせっかちなのか

まだまだ夏が踏ん張るのか…

どちらにしても

今は1日で2つの季節が味わえる

欲張りな?ステキな?気候なのだとしておきましょう。

 

1年を通して言えることですが

今しかないこの良さを味わいながら

穏やかに過ごせるといいですね。

 

 

いつもの窓ではなく、今日は

振り返っての窓から…でした。

夏の疲れ、注意報

先日、コンビニで買い物をし

130円のおつりをもらい・・・たいところ

店員さんの手のひらには103円。

わたしがえっ?という顔をしてもしばらく気づかず・・・。

 

最近、ちらほら体調を崩したという話を聞きます。

おつりの件もそうですが

知らず知らず、夏の疲れがたまる時期なのでしょうね。

身体はなんとも正直です。

無理してがんばらないといけないときも

たまにはあるかもしれませんが

こんなときこそ(?)堂々と

頑張りすぎず、力を抜きぬき・・・

やってみるのもいいかもしれませんね。

 

サンテレビでよく見る会社のCMみたいですが・・・

家づくりの手は抜きませんので、心配ご無用!です。

室内に入ってみませんか?

気づかないうちに・・・

きれいな看板に変わっていました。

前のものが変色してぼんやりしていたので

くっきり鮮やかで

いいですね。

 

眼鏡を新調したときは

こんな風にパッと視界が開けたような感じに

なるのでしょうかね???

 

 

この機会に、と

なかなかつけられずにいたこちら

『子どもを守る家』の看板もつけました。

いろんなことが起こりうる今日のこの頃・・・

身の危険を感じたら迷わず

飛び込んできてください。

(できればそんなことがないのを祈ります)

 

危険が迫っていなくて

興味がおありの方々に

飛び込んできてもらうのも

もちろん、大歓迎です。

 

小っちゃい虫がいっぱい飛び込んでくるのは・・・

ご遠慮願います。

 

 

日々木の社窓から

昨日、処暑を迎えました。

けれど、まだまだ日中は暑いですね。

 

話は変わりますが

わたしの机、午後からの日差しがすごかったのです。

「かった」とあえて過去形にしました。

そうです、太陽の通る道が日に日にずれて

一時からは少しマシになりました。

 

以前のブログにも書いたことですが

地球は傾き、そして、まわって(×2)いるのだなあ

と、しみじみ体感しています。

 

勉強としての「理科」よりも

身近にある自然としての「理科」を体験する方が

頭に入りやすいし、たのしいですね。

 

 

日々木や里山のモデルハウスにまだお越しでない方も

実際に触れてみることで

いろいろと感じ方が変わってくるのではないでしょうか。

 

今日も明日も明後日も…

皆さまのお越しをお待ちしております。

 

 

ほっこり、異空間

7月上旬

お堀の近くを走っていると・・・

かわいらしい姿を発見!!

 

そこだけ違う時間が流れているようで

心地よい気分が味わえました。

 

 

ここ数日の、朝晩の秋の気配を感じるような気候に

昨晩(未明)のものすごい雷に・・・

身体も少々ビックリしている様子は否めませんが

疲れが溜まったころに、また

ほっこりする異空間と出会いたいです。