天神オープンハウス
先進的技術と地産地消の家づくり
2010年、三田市に「天神オープンハウス」を開設しました。国土交通省「地域住宅モデル普及推進事業」の中で「超長期ちきゅう住宅国産材モデル」として、全国二十八モデルの一つに採択された五年間の期間限定住宅展示場です。
当時、まだまだ先進的な取り組みであった長期優良住宅に挑戦。また、国産・兵庫県産木材の骨組み、淡路産瓦、丹波焼の手洗い、篠山の土を用いた塗り壁など、地域の素材を積極的に取り入れたモデルハウスとなりました。
先進的技術と地産地消…一見矛盾するように聞こえますが、二つをうまく融合させることが、現在私たちの家づくりのコンセプトにつながっています。
■外断熱工法で省エネ対策
省エネルギー対策等級の最高等級4
冷暖房に使用するエネルギーを少なくできるような天井・壁・床・窓・ドアの断熱性能と結露の防止対策。
外断熱工法
家全体を板状の断熱材ですき間無くすっぽり包みます。熱交換型の24時間換気が快適な室内環境をつくります。
■居住性の確保と自然素材を使った内部空間
周辺環境への配慮
適切な住宅規模と、街並みとの調和を考慮した計画。
自然素材の内部空間
国産木材、県産木材の杉・赤松・桧などムク板を床・壁・天井仕上げとして使用。篠山の土を使った左官壁・丹波焼の手洗いなど地産地消にも配慮。
■骨太な構造で高い耐震性の確保
劣化対策等級(構造躯体等)の最高等級3
すまいの骨組みの品質や性能が低下しないような柱の樹種、シロアリ・湿気対策など。
耐震等級の2以上 (最高等級3に対応可)
数百年に一度起こるとされる地震の1.25倍の力で、倒壊や崩壊しないような土台・柱の大きさと耐力壁量・床耐力の構造計画。
■維持管理のしやすさに配慮
維持管理対策等級の最高等級3
仕上材を傷めずに設備や内装の点検・補修・交換の行いやすいような配管計画と点検口の設置。
維持保全の方法
構造耐力上主要な部分、雨水の浸入を防止する部分、給排水設備について点検時期や内容を定め、維持保全の計画を策定する。
天神オープンハウス-Modelhouse Data-

展示期間 | 2010年から2015年までの期間限定展示 |
---|---|
所在地 | 三田市天神 |
国土交通省採択の「長期ちきゅう住宅国産材モデル」
※ 現在、見学期間は終了しています。